
令和3年度 すまいる白寿始動!!
すまいる白寿がいよいよ始まりました!! 昨年度はコロナウイルスの影響で規模を縮小して活動していましたが、地域の方からは、集まる場所がなくなった、運動不足になった等の声がたくさん届いていますので、今年度はできる限り定期 […]
すまいる白寿がいよいよ始まりました!! 昨年度はコロナウイルスの影響で規模を縮小して活動していましたが、地域の方からは、集まる場所がなくなった、運動不足になった等の声がたくさん届いていますので、今年度はできる限り定期 […]
令和3年度が始まりました! 昨年はコロナウイルスの影響で、うたごえ白寿はたった1回の開催でした。 歌うことが大好きな地域の方とご利用者の集いの場、交流の場として、毎月60名程が参加するうたごえ白寿にとってはとても厳 […]
七浦通信 令和3年4月号 […]
まだまだ寒い日もありますが、季節は段々と春に近づいています(^^) 白寿荘東では、担当職員が企画した行事を各フロアで毎月開催しています。 内容は、その月のお誕生日の方のお祝いと、趣向を凝らした季節の行事で、 […]
3月12日(金)に、グリーンハイツの「生き生きグリーンサロン」へ出前講座に行ってきました! 講座のテーマは、「最期までより良く生きる~エンディングノートの書き方~」で、終活についてお話ししてきました。 頷きながら熱心にメ […]
ケアハウス特定にて、ひな祭りを開催しました。 女の子のお祭りということで、可愛いお菓子を食べる会を行いました。 せっかくですので上生菓子を準備して、ご入居者に好きな物を選んでいただきました。 このように、お […]
今回の家族介護者教室は、さとう式リンパケアセルフケアマスターの秋澤絵理さんを講師にお招きして、 「さとう式リンパケア講座」を行いました。 さとう式リンパケアの特徴は「おさない」「もまない」「引っ張らない」だそうです。 優 […]
巷では鬼滅の刃が大流行りですが、鬼といったら、日本古来からの伝統行事「節分」ですよね。 ご入居者に季節と楽しさを感じていただけるように、ケアハウス特定で節分イベントを行いました。 まずは、厄除けのために、ダ […]
ピースではご利用者が自分の得意分野を生かした作品作りをしています。 巻ふれあい福祉センターで行われているにしかん・障がい者作品展では ご利用者のアート作品を出展しています。 今回 […]
2月8日(月)7区長寿クラブにお邪魔してきました。 今回は、①「最期まで自分らしく過ごす~エンディングノートの書き方~」と、②角田山体操 の二本立てで講座を行いました。 エンディングノートを書くことは、最期まで自分らしく […]