
七浦通信 9月号を発行しました!
七浦通信 令和2年 9月号
七浦通信 令和2年 9月号
夏のある日、新鮮な皮付きトウキビを頂きました。 ご利用者に皮を剥いてもらい、美味しく食べました! 手慣れた様子で、手際よく皮を剥いてくださいました。 ヒゲも皮もきれいに。 すぐさ […]
9月7日(月)に新潟市介護の魅力発信事業「医療・介護の出前講座」の講師として、 巻北小学校に行ってきました。 新潟市介護の魅力発信事業とは、小・中学校の生徒を対象に介護の魅力を伝えるための講座や、 動画を作成する事業です […]
新型コロナウイルス感染症拡大防止の為、現在施設では対面での面会を制限させて頂いております。 ご利用者、ご家族の皆様のご協力に感謝しております。ありがとうございます。 この状況を受け、この度白寿 […]
新型コロナウィルスの影響で2月から中止となっていた 「すまいる白寿」を、8/7(金)久しぶりに開催しました。 ※「すまいる白寿」:地域の方の健康増進を目的とした体操教室です。 まだ新型コロナウィルスの影響が […]
巻地域に障がいのある人が気軽に通える居場所、気軽に相談できる場所があることを知っていますか? ピースは2019年4月に巻地域にオープンした、地域に住む障がいのある方が気軽に通える居場所です。 地域の困りごと […]
まき福祉会では、新潟市の委託を受けて「家族介護者教室」を開催しています。 今回は、「介護保険外サービス」の説明会を行いました。 介護保険外サービスとは、介護認定を受けている人も受けていない人も […]
七浦通信 R2年8月号
昨年から始まった「白寿荘西 夏まつり」。 昨年はご家族、ご利用者、職員が一緒になって夏を楽しみましたが、 今年は新型コロナウィルスの影響で昨年と同様には開催出来ませんでした。 その変わり、各ユニットの職員が工夫してご利用 […]
認知症サポーター養成講座とは、認知症について正しく理解し、認知症の人と、その家族の応援者を増やす活動です。 現在日本は、超高齢社会となっていますが、認知症への理解はまだ浅く、他人の目を気にする当事者や家族は少なくないのが […]