第4回 うたごえ白寿が開催されました【地域支援課】
- ・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 - ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


・ 
音楽にはその曲を聴いたとき歌ったときの状況や
感情を呼び起こすパワーがあります。
「歌う」ことを通して「あの日、あの時」の生き生きとした感情が
喚起され、心身共にリフレッシュされ、リラクゼーションが促進されます。
また、リハビリテーションとしても、歌唱自体が口腔の運動と
なり、呼吸運動を円滑にして心肺機能を高めるなど
様々な効果があります。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 
5月26日(金) 第4回うたごえ白寿が開催されました。
| 田んぼにはカエルの声が響き渡り、
 シャクヤクの花が咲く時期になりました。 あっという間に5月も終わろうとしています。 今回のうたごえ白寿は亀倉先生が体調不良のため、 職員で司会進行させていただきました。  | 
      ![]()  | 
まずは、巻を代表するシンガーソングライターの「たっつぁん」による楽曲、
『角田山』に合わせ職員が考案した準備体操を行いました。
ゆっくりな曲、動きで程よい準備体操になりました。
最後は角田山の頂上にいる気分で「ヤッホー」と発声練習。
そのおかげか、一曲目『水芭蕉』からステキな声が会場に響いていました♪
![]()  | 
![]()  | 
今日は童心に帰り、『かえるのうた』を輪唱してみたり、
『茶摘み』を手遊びしながら歌いました。
さすがうたごえ白寿のみなさん、輪唱も完璧でした!
![]()  | 
![]()  | 

お茶にちなんで、認知症予防のお話しもさせていただきました。
お茶を1日2杯飲んでもらったグループと、コーヒーや紅茶を飲んでもらったグループを
比較すると、お茶を飲んだ方が認知症になるリスクが半分に減ったという研究データが
あります。このお話しをしたところ、参加者からは「おぉ~!」と声が上がり、
その後の休憩時間にはいつもよりお茶の売れ行きが好評でした。

今日のデザートは大阪屋さんの『コーヒー白玉』でした☆彡
コーヒーゼリーに白玉、あんこ、生クリーム、甘く煮た豆を乗せて食べます。
甘くてさっぱりしていてとても美味しかったです(*^_^*)






