第3回 家族介護者教室を開催しました。【地域支援課】
当法人では、新潟市家族介護支援事業として、自宅で介護をしているご家族や介護に携わる方を対象に、介護の方法や健康づくり、介護に必要な知識を学ぶ場として介護者教室を実施しています。 今年度第3回の教室は、「在宅医療の現状 […]

当法人では、新潟市家族介護支援事業として、自宅で介護をしているご家族や介護に携わる方を対象に、介護の方法や健康づくり、介護に必要な知識を学ぶ場として介護者教室を実施しています。 今年度第3回の教室は、「在宅医療の現状 […]
令和元年10月27日の日曜日、白寿荘西の白僚のひろばでボランティアの「ヒシの実会」様に歌や踊りを披露していただきました。ヒシの実会様は今年から会の名前を変更されており、前身の「漆山八幡クラブ」のころから白寿 […]
健康づくりの体操を覚えて、ボランティア活動に生かしませんか?と言う講座です。10月から始まり、3月まで月1回の講座です。初日は19名の参加がありました。まだまだ参加を受け付けています! 笑いヨガ 笑いヨガは […]
10月19日(土)に西蒲区にある新潟県農業大学校の「農大祭」におじゃましました。子どもから大人まで多く方が来て、学園祭は盛り上がっていました。 動物とのふれあい体験や、大学で […]
四つ葉のクローバー会として初めての旅行、会津の中ノ沢温泉に親睦旅行に行ってきました。 各老人クラブとまき福祉会職員で合わせて32名の参加となりました。台風が近づいていましたが、好天に恵まれ1泊2日の楽し […]
第4金曜日は、月替わりで、楽しい趣味活動やちょっとためになる講座、音楽コンサートなどを開催しています。 9月27日(金)は、「植物染め体験」を行いました。 講師は、(公財)新潟県都市緑花センター 花と […]
10月17日 東6区婦人会の親睦会でレクリエーションをしてきました! まずは「みかんの花咲く丘」の歌に合わせてグーチョキパーをする脳トレでウォーミングアップ!単純な動作の組み合わせですが、歌いながらだと以外 […]
令和元年10月4日(金)岩室温泉の天神山周辺をノルディック・ウォークで散策しました。 /////// 途中雨が降り始めましたが、林道や寺院をまわり、色づき始めた木々をみながら、 秋の彩り […]
令和元年8月25日に、特養1階フロアにて夏祭りを行いました。 職員の巻甚句の踊りから、夏祭りがスタートです!! その後、ボール投げゲーム、金魚すくいを行いました。 <金魚すくい> 手作りの金魚 […]
令和元年7月21日に特養1階フロアにて、暑気払いを行いました。 まずは小玉送りからスタート!! スイカのボールを手に持って、順番にボールを送っていきます。 「はい~」「お願い~」と声をかけながら… &nbs […]