
すまいる白寿特別企画 「健康づくりウォーキングin潟東🌸」
今日はすまいる白寿「健康づくりウォーキングin潟東」が開催されました。 時々晴れ間もあり、暖かい陽気の中しっかり3㎞歩いてきました! 桜はまだ6分咲きくらいでしたが、並走して植えてあるレンギョウの黄色がとても鮮やかでした […]
今日はすまいる白寿「健康づくりウォーキングin潟東」が開催されました。 時々晴れ間もあり、暖かい陽気の中しっかり3㎞歩いてきました! 桜はまだ6分咲きくらいでしたが、並走して植えてあるレンギョウの黄色がとても鮮やかでした […]
4月4日(金) 今年度1回目の「すまいる白寿」が開催されました。 今回は、「第2回 まき福祉会 ボッチャ大会」です。 ボッチャという競技は、年齢、性別、障がいのある なしにかかわらず、すべての人が一緒に競い […]
地域住民向けの体操教室「すまいる白寿」では、冬季期間の運動習慣作りとして、毎年12月から3月まで 「3ヶ月チャレンジ」を開催しています。 自宅で毎日取り組める運動をレクチャーし、実施した日はチェックシートに☑を入れてもら […]
四つ葉のクローバー会は、白寿荘と近隣にある3つの地域(赤鏥・グリーンハイツ・東6区)の 老人会とが連携して、交流を深めるイベントを年3回開催しています。 今年度は、5月に「グラウンドゴルフ大会⛳」、11月に […]
うたごえ白寿で毎年恒例になっているクリスマスコンサート♪ 今年も日比野夫妻をゲストにお呼びし、天上の音楽のコンサートを開催しました。 則彦さんの力強くも優しいサックスの音色、愛子さんの透き通るような声が身体 […]
今年も「すまいる白寿 3ヶ月チャレンジ」が始まりました。 3ヶ月チャレンジとは、運動不足になりがちな冬季の間に自主トレの機会を設け、 運動習慣を身につける為に始まった、大イベントの一つです。 数年前より取り組み、参加者の […]
12/5(金)、新潟市運動ボランティア養成講座の中で、認知症サポーター養成講座を開催しました。 認知症サポーター養成講座は、認知症を正しく理解し、認知症の人やその家族をさりげなくサポートする「応援者」を増やし、安心して暮 […]
令和6年11月24日(日)まき福祉会 文化祭を開催しました。 法人内事業所ご利用者の作品展示、フラワーアレンジメントやクリスマスカード作り体験を行いました。 昨年に引き続き、ピースの苔玉やボランティアさんの […]
8月2日(金)、すまいる白寿の特別企画 「夏まつり&運動会」を開催しました! 新型コロナ感染症が蔓延して以降中止していたので、5年ぶりの開催でした。 夏休み特別企画として、地域の子どもたちや職員の子どもも参加し、大人も子 […]
「すまいる白寿」は、月1回、地域住民の健康増進のため、 まき福祉会の理学療法士・作業療法士が健康に役立つ講座や体操などを指導している活動です。 今回は、年2回実施している初心者のためのヨガ講座でした。 ヨガ […]