
第19回 うたごえ白寿が開催されました【地域支援課】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・ 音楽にはその曲を聴いたとき歌ったときの状況や 感情を呼び起こすパワーがあります。 「歌う」ことを通して「あの日、あの時」の生き生きとした […]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・ 音楽にはその曲を聴いたとき歌ったときの状況や 感情を呼び起こすパワーがあります。 「歌う」ことを通して「あの日、あの時」の生き生きとした […]
・・・・・・・ 地域教育コーディネーターの山田さんから、お声をかけていただき、早速お尋ねしました。 巻西中学校の特別棟の耐震工事が終了し、新しく綺麗になった特別棟二階 (コーディネーター室前)に地域の方の作品を展示する事 […]
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ あけましておめでとうございます。 今年の「すまいる白寿」が始まりました。 「すまいる白寿」は体操の事だけでなく、健康づくりに役に立つ情報を お伝えしていこうと考えてお […]
・・・・・・・・・・ 平成28年12月18日 グリーンハイツ自治会の「歳末たすけあい事業」に参加してきました。 「歳末たすけあい事業」とは、地域住民やボランティア、民生児童委員、社会福祉施設等の関係機関・団 […]
・・・・・・ ・ 音楽にはその曲を聴いたとき歌ったときの状況や 感情を呼び起こすパワーがあります。 「歌う」ことを通して「あの日、あの時」の生き生きとした感情が 喚起され、心身共にリフレッシュされ、リラクゼ […]
「にしかんの茶の間」におじゃましてきました! 先日、白寿荘地域支援課の職員2名とご利用者で、11月28日にオープンした 新潟市地域包括ケア推進モデルハウス「にしかんの茶の間」へおじゃましてきま […]
・・・・ 寒さが日に日に身にしみる季節になってきました。 そんな中、「体を動かしたい!」「ノルディク・ウォークで思いっきり歩きたい!」と、 巻体育館に、23人もの方が集まりました。初体験という方も7人おられ […]
・・・・・・・・・・ 12月15日 東6区にて白寿荘地域支援課による「認知症予防講座」が開かれました。 主催は「東6区長寿クラブ」の皆さんです。 役員の皆さんが、地域の方にも呼び掛けて下さり、 […]
・・・・・・ 平成28年12月13日(火)、漆山地区の「八幡のお茶の間」で 『腰痛・膝痛予防の健康体操教室』が開催されました。 天気も悪く寒い中でしたが、15名の参加がありました。   […]
・・・・・・・ 11/26(土)に白寿荘の隣の自治会「グリーンハイツ」にて認知症講座が開催されました。 『生き生きグリーン・サロン』の企画で、認知症の方や認知症そのものの理解を深め、 地域全体で協力していける環境を作って […]