
すまいる白寿 3ヶ月チャレンジがスタート!!
すまいる白寿では、毎年、「3ヶ月チャレンジ」を実施しています。 運動不足になりがちな冬場に、自分で目標を決めて、楽しみながら3ヶ月間の運動をがんばろう!!という企画です。 今回の3ヶ月チャレンジは、ストレッチ、筋トレ、有 […]
すまいる白寿では、毎年、「3ヶ月チャレンジ」を実施しています。 運動不足になりがちな冬場に、自分で目標を決めて、楽しみながら3ヶ月間の運動をがんばろう!!という企画です。 今回の3ヶ月チャレンジは、ストレッチ、筋トレ、有 […]
11月19日(金)、うたごえ白寿を開催しました。 今回のゲストは、久しぶりにカステラ座のみなさんです。 人形劇や、わらべ歌のメドレー、季節の歌や手話の振り付けを教わったりと、盛りだくさんの内容でした(*^_^*) かわい […]
10月22日(金)、今年度2回目の家族介護教室を開催しました。 今回は、「笑って学ぼう!防犯講座」という内容でした。 講師に、元警察官で漫談師の 中野小路たかまろさん をお招きしました。https://ta […]
まき福祉会地域支援課は、地域の方の健康増進のための企画「すまいる白寿」を 月1回開催しています。 (※コロナ過ため回数は少し減っています。イベント時は 感染状況を把握し感染予防対策を取りながら行っています。)   […]
四つ葉のクローバー会は、赤鏥長寿クラブ、東6区長寿クラブ、グリーン友の会、まき福祉会の四つのグループで構成されています。親睦を深め、各会の活性化を図る目的で発足し、今年で4年目になります。 今回は、輪投げ大 […]
8月6日(金)、久しぶりにうたごえ白寿を開催しました。 コロナ禍において歌うことが難しい状況が続いているため、今回も見て楽しむ会にしました。 前半はオリンピックにちなんで、1964年開催の東京オリンピックの […]
蒲原ガス株式会社 地域連携推進室様より依頼をいただき、6月~7月の間で3回に渡り 認知症サポーター養成講座にお邪魔させていただきました。 テキストに沿った講座の後にグループワークを行い、各グループでまとめた […]
皆さんこんにちは。 機能訓練指導員の平野です! 皆さんノルディック […]
令和3年度 第1回目の家族介護教室は、「アンガーマネジメントを学ぼう」という内容で開催しました。 ※アンガーマネジメントとは… 怒りや苛立ちの感情を上手にコントロールするためのスキルです。 案 […]
すまいる白寿がいよいよ始まりました!! 昨年度はコロナウイルスの影響で規模を縮小して活動していましたが、地域の方からは、集まる場所がなくなった、運動不足になった等の声がたくさん届いていますので、今年度はできる限り定期 […]